現在、毎月の携帯料金いくら払っていますか?
4,000円、5,000円、6,000円…。高い方だと、1万円を超えている場合もあります。
そんな高い携帯料金を安くするのが、携帯会社を格安SIMに変更すること。
特に、中でも楽天モバイル がおすすめ。その理由は、
- 先着300万人まで1年間無料
- 毎月ギガ使い放題
- 通話もし放題
と、スマホを使う上で欠かせない通信・通話がし放題、更には1年間無料というキャンペーン中だからです。
これから、楽天モバイルを選ぶ理由や他の格安SIMを紹介していきます。まずは携帯会社を変える方法を知りたい!という方は、乗り換え手順の項目からチェックしてください。
楽天モバイルを1番に推す理由
回線 | 楽天回線 | KDDI回線 |
---|---|---|
料金 | 2,980円 | 2,980円 |
容量 | 無制限 | 5GB |
通話 | 無料 | |
契約 | 最低利用期間・解約金なし。 |
1番おすすめは楽天モバイルです。その理由は、月額2,980円でギガ使い放題・通話し放題というお得っぷりにあります。
しかも、今なら先着300万人限定で1年間無料キャンペーン中です。これは乗り換えないと損です。300万人の枠は、まだ余裕がある段階です。
ただ、楽天モバイルにも弱点はあります。それは、楽天回線エリア外だと月5GBに制限されるという点。
楽天回線エリアは、現在東京・埼玉・千葉・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫が中心で、それ以外はパートナー回線となってしまい、月5GBです。
パートナーエリアの方は、これから紹介する楽天モバイル以外を使うのがおすすめ。それでも、楽天モバイルは1年間無料で使えますし、今後1年間かけて楽天回線エリアは拡大する予定でいます。
つまり、1年間無料期間が終わる頃には、今お住まいのエリアが楽天回線エリアになる可能性は非常に高いわけです。
こんなお得なキャンペーンは他社どころか、楽天モバイル自体でも今後出る可能性はないと言っても良いでしょう。まず迷ったら、楽天モバイルに乗り換えることをおすすめします。
\1年間無料キャンペーン中/
楽天モバイルと楽天ひかりを使えば光回線も無料

期間限定で、楽天モバイルに申し込んだ後、更に楽天ひかりにも申し込むと、光回線の月額料金が1年間無料になるキャンペーンを開催しています。
2020年6月1日(月)9:00 ~2020年8月1日(土)8:59
次の条件を満たした方のうち、先着10万名が対象の人数限定キャンペーンです。
- 楽天ひかり:申込み月を1ヶ月目として4ヶ月目以内に開通すること
- 楽天モバイル:楽天ひかり申込月の翌月15日までに開通すること
※すでに楽天モバイルを使っている方は、楽天ひかりの申込のみで大丈夫です
楽天モバイルを既に使っている場合は、楽天ひかりを開通するだけで大丈夫です。
光回線も携帯料金も1年間無料で使えるお得なキャンペーン。この機会を逃さない手はないので、終わる前に申し込みしましょう!
\1年間無料キャンペーン中/
楽天モバイル以外を選ぶなら
これまで解説したように、楽天モバイルは万能ではありません。使い方によっては、他の格安SIMのほうがおすすめ!という場合もあります。
ここでは、楽天モバイル以外を選ぶ方のために、おすすめの格安SIMを紹介します。

評価 | |
---|---|
料金 | 3GB:1,980円/月 10GB:2,980円/月 |
通話 | 10分かけ放題:700円/月 毎月60分まで通話無料:500円/月 完全かけ放題:1,700円/月 |
契約 | 最低利用期間・解約金なし。 |

評価 | |
---|---|
料金 | 1GB:1,180円 3GB:1,480円 6GB:1,980円 10GB:2,880円 20GB:4,440円 30GB:5,980円 |
通話 | 10分かけ放題:月額850円 |
契約 | 最低利用期間・解約金なし。 |

評価 | |
---|---|
料金 | 3GB:2,680円 9GB:3,680円 14GB:4,680円 |
通話 | 最初から10分かけ放題つき +1,000円で無制限かけ放題 |
契約 | 最低利用期間・解約金なし。 |
結論:格安SIMの選び方
- 関東・関西・愛知在住で携帯料金を安くしたい方:楽天モバイル
- 楽天エリア外で2,980円で10GB使いたい方:UQモバイル
- ギガはいらないから2,980円以下で使いたい方:OCNモバイルONE
- 家族で安く使いたい方:
ワイモバイル
今使っている携帯会社を変える方法
携帯会社を乗り換える方法ははっきり言って簡単です。ざっくり紹介すると次の4STEP。
- SIMロック解除する
- MNP予約番号を取得する
- 楽天モバイル
に申し込む
- 初期設定を済ませる
全部で合計1時間もかからない、簡単な作業です。私もやる前はなんだか難しそう…、面倒くさそう…と感じていましたが、実際やってみると一瞬でした。
それで携帯料金が7,000~8,000円から1年間無料になるわけですから、逆にやらないと損です。
それでは、具体的に乗り換え方法を紹介していきます。
STEP1.SIMロック解除する
まずは、今使っているスマホのSIMロックを解除します。
SIMロック解除は、各携帯会社のマイページから手続きできます。電話や直接店舗に行ってSIMロック解除もできますが、その場合3,000円の手数料がかかってしまうので、マイページから行うほうが簡単です。
STEP2.MNP予約番号を取得する
MNP予約番号とは、電話番号を変えずに乗り換えるために必要な番号のことです。
今お使いの携帯会社に問い合わせて発行してもらいます。
MNP予約番号は店舗や電話窓口からも確認できますが、MNP予約番号=解約の予約なので、引き止めにあう可能性もあるので面倒です。
各携帯会社のマイページから発行しましょう。
楽天モバイルの場合、申し込むときにMNP予約番号の有効期限は10日以上残っている必要があります。
MNP予約番号の有効期限は15日間なので、取得後5日以内に申し込みしましょう。
STEP3.楽天モバイル「UN-LIMIT」に申し込む手順
申し込み手順はすごく簡単で、画面に書いてある通り進めていけば5分程度で完了します。
公式サイトを開いたら、上の「申し込み」というボタンをタップして先に進めましょう。

申し込みページを開いたら、画面に沿って進めていきましょう。
申し込む際に、以下のものを事前に準備しておくと楽です。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証や健康保険証、パスポート等)
- MNP予約番号
STEP4.初期設定を行う
楽天モバイルに申し込むと、翌日~2日程度でSIMカードが届きます。
楽天モバイルのSIMカードを受け取ったら、まずMNP開通手続きをしましょう。
MNP開通手続きの方法はめっちゃ簡単で、以下のステップだけで完了します。
- 「my 楽天モバイル」にログイン
- 「お申し込み履歴」を選択
- 該当の申込番号を選択
- 「MNP転入する」ボタンをタップ
MNP開通手続き後、しばらくすると使えるようになります。
楽天モバイルが使えるようになるまでは、以前の携帯会社はまだ使えるので安心してください。
今お使いのスマホが圏外になったら、前の携帯会社の解約が完了し、楽天モバイルが開通した合図となります。
以上で、乗り換え手続きの説明は完了です。全く難しくないので、安心して進めて大丈夫です。
毎月数千円も携帯料金を払い続けている状態ははっきり言って損です。早めに乗り換える方が圧倒的にお得。
この手順を参考に、ぜひ携帯会社の乗り換えにチャレンジしてみてくださいね!
もしわからないことがあれば、Discord内でもLINEチャットでも、気軽にご質問ください。
\1年間無料キャンペーン中/